2025年の花火大会最新情報 特集はこちら

【最新13選】琉球海炎祭2025が見える場所!混雑しない穴場スポット/駐車場

当ページはPRを含みます
  • URLをコピーしました!

沖縄最大級の花火大会である琉球海炎祭』が2025年も開催されます!

毎年国内外問わず約1万8000人もの来場者数があり、会場周辺は大混雑することで有名です。

琉球海炎祭2025が見える場所(穴場スポット)はどこ?

琉球海炎祭2025の穴場駐車場は?

と、混雑をさけて無料で楽しみたい気持ちがありますよね。

そこで今回は、

【最新13選】琉球海炎祭2025が見える場所!混雑しない穴場スポット/駐車場

についてまとめます。

この記事でわかること
  • 琉球海炎祭2025の打ち上げ場所・時間などwiki概要
  • 琉球海炎祭2025が見える場所は?穴場スポット9選!
  • 琉球海炎祭2025が見えるホテル4選!
  • 琉球海炎祭2025の屋台/キッチンカー
  • 琉球海炎祭2025の穴場駐車場はある?アクセス情報
  • 琉球海炎祭2025をより楽しむためのQ&A
タップできる目次
   
   

琉球海炎祭2025の打ち上げ場所・時間などwiki概要

琉球海炎祭2025の打ち上げ場所・時間などをwiki風にまとめます。

開催日程・時間

2025年の琉球海炎祭は春冬の2回開催予定です

スクロールできます
シーズン開催日花火打ち上げ時間
春の部2025年4月19日(土)20:00〜20:45(約45分間)
冬の部2025年12月13日(土)19:30〜20:15(約45分間)

※雨天時は翌日に順延、翌日も雨天の場合は中止となります。

打ち上げ場所・打ち上げ数

開催場所沖縄 宜野湾海浜公園
(宜野湾トロピカルビーチ)
打ち上げ場所カヌチャベイ海上
花火の規模約10,000発(沖縄最大級)

チケット情報

琉球海炎祭2025有料エリア公式無料観覧エリアがあります。

場所取りの心配をせず、花火全景をしっかり楽しみたい方は有料チケットがおすすめです。

フリーエリア(イス席以外)
スクロールできます
座席種類早割料金(2/24〜3/16)通常料金(3/17〜4/18)当日料金(4/19)
大人¥3,850¥4,400¥5,500
中人¥1,980¥2,200¥2,750
小人無料無料無料
イス席
スクロールできます
座席種類早割料金(2/24〜3/16)通常料金(3/17〜4/18)当日料金(4/19)
SS席(大人)¥59,400¥66,000¥77,000
A席(大人)¥6,600¥7,700¥9,000
A席(中人)¥3,300¥3,850¥4,500
A席(小人)¥1,650¥2,200¥2,500
チケット購入方法

上記以外の有料席はすでに売り切れています。

ご購入を検討している方は、早めの行動をおすすめします!

(販売情報は記事公開時のものです。在庫は常に変動します。)

琉球海炎祭2025が見える場所は?穴場スポット9選!

琉球海炎祭2025が見える場所、穴場スポットは以下の9つです。

混雑しない穴場9選
  • 宮城海岸
  • アメリカンビレッジ
  • 嘉数高台公園(かかずたかだいこうえん)
  • アラハビーチ
  • 浦添大公園展望台
  • 浦添城跡
  • 桃原公園
  • 謝苅公園
  • サンエー宜野湾コンベンションセンター

穴場① 宮城海岸

ここがポイント!
  • 会場から適度な距離で花火全体を見渡せる絶景ポイント
  • 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
  • ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ

宮城海岸は、地元の人々に愛される琉球海炎祭の穴場観賞スポットです。

海岸線からの眺めは抜群で、海面に映る花火の美しさを堪能できます。

周辺には駐車スペースもあり、お子様連れでも行きやすいです。

穴場② アメリカンビレッジ

ここがポイント!
  • 花火観賞と一緒にショッピングや食事も楽しめる
  • 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
  • 駐車場: 有料駐車場あり(500台・1時間400円)

北谷のアメリカンビレッジは、琉球海炎祭の打ち上げ場所からは少し離れていますが、花火が見える穴場スポットです。

花火前後の時間も飲食店やショップで充実した時間を過ごせます。

開催日の土曜日は観光客や米兵でにぎわっている可能性が高いです。

混雑回避のコツ
  • サンセットビーチ側の高台がおすすめ
  • 16時までに到着し、場所を確保しておくとベスト

穴場③ 嘉数高台公園(かかずたかだいこうえん)

ここがポイント!
  • 標高約100mの高台から花火を一望できる
  • 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
  • 夜景と一緒に花火を楽しめる絶景スポット

嘉数高台公園は標高約100mの高台にある公園で、沖縄屈指の夜景スポットとして知られています。

琉球海炎祭の花火も遠くに見ることができ、夜景と花火を同時に楽しめるロマンティックな穴場スポットです。

現地の声

「毎年家族で訪れています。考えることはみんな同じでたくさんの人がいました。」(宜野湾市在住・40代男性)

穴場④ アラハビーチ

ここがポイント!
  • 会場から離れたビーチエリアで静かに花火鑑賞
  • 混雑度: ★★☆☆☆(比較的空いている)
  • ベストスポット: ビーチの北側エリア

アラハビーチは打ち上げ場所から少し離れていますが、海に面した開放的な環境で琉球海炎祭の花火を楽しめます。

家族連れでビーチ遊びをしながら夕方からの花火を待つこともできる、一日中楽しめるスポットです。

おすすめの持ち物リスト

  • レジャーシート
  • 飲み物・軽食
  • モバイルバッテリー
  • 防寒具(冬開催時)
  • 虫よけスプレー(春開催時)

その他、花火大会の基本的な持ち物はこちらにまとめています。

穴場⑤ 浦添大公園展望台

ここがポイント!
  • 浦添市からも花火が見える意外な穴場
  • 混雑度: ★☆☆☆☆(ほぼ混雑なし)
  • 駐車場: 無料駐車場あり(100台)

浦添大公園展望台は会場からは離れていますが、高台で琉球海炎祭の花火を見ることができる穴場スポットです。

混雑が少なく、比較的ゆったりとした雰囲気で花火鑑賞を楽しめるのが魅力です。

アクセス方法:

  • 車: 国道58号線から浦添市内へ、「浦添大公園」へ向かう
  • バス: 那覇バスターミナルから37番「浦添」行きで「浦添大公園前」下車

穴場⑥ 浦添城跡

ここがポイント!
  • 歴史スポットから眺める花火は格別
  • 混雑度: ★☆☆☆☆(ほぼ混雑なし)
  • 歴史好きにおすすめの鑑賞スポット

浦添城跡は標高約135mの場所にあり、遠くに琉球海炎祭の花火を見ることができます。

歴史的な雰囲気の中で花火を楽しめる、他にはない体験ができるスポットです。

口コミ評価

「駐車場がそんなに駐められないので人も少ない。宜野湾市の夜景と綺麗な花火の競演で、写真を撮るのに良いポイントでした。」(毎年参加・3男性)

穴場⑦ 桃原公園

ここがポイント!
  • 地元民に愛される穴場スポット
  • 混雑度: ★★☆☆☆(比較的空いている)
  • 家族連れにおすすめの公園

桃原公園は宜野湾市にある公園で、遊具もあり家族連れに人気のスポットです。

高台にあるため、琉球海炎祭の花火を遠くから眺めることができます。

公園内の芝生エリアでレジャーシートを広げてゆったり鑑賞できます。

アクセスのコツ
  • 車での来場がおすすめ
  • 公園周辺の住宅街は駐車禁止エリアが多いので注意

穴場⑧ 謝苅公園

ここがポイント!
  • 地元の人しか知らない超穴場スポット
  • 混雑度: ★☆☆☆☆(ほぼ混雑なし)
  • 静かな環境で花火を楽しみたい方におすすめ

謝苅公園は宜野湾市の住宅街にある小さな公園です。

高台にあるため琉球海炎祭の花火を遠くに見ることができます。

地元の人々以外はほとんど知らない穴場中の穴場です。

ベストビュースポット
  • 公園北側の展望エリア
  • 小高い丘の上の芝生エリア

穴場⑨ サンエー宜野湾コンベンションシティ

ここがポイント!
  • 会場から近く迫力ある花火を楽しめる
  • 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
  • 商業施設でお子様連れにもおすすめ

サンエー宜野湾コンベンションシティは琉球海炎祭の打ち上げ場所から近く、迫力のある花火と音楽を楽しめる穴場スポットです。

トイレもあり、買い出しもすぐできるのでお子様連れでも安心してすごせますよ。

琉球海炎祭2025が見えるホテル4選!

琉球海炎祭2025が見えるホテルは、以下の4つです。

見えるホテル① ラグナガーデンホテル

ここがポイント!
  • 宜野湾マリーナ隣接の好立地ホテル
  • 花火が見える部屋: 高層階の北向きオーシャンビュールーム
  • 琉球海炎祭期間中の宿泊料金: 28,000円〜/泊(2名1室)

ラグナガーデンホテルは宜野湾マリーナに隣接するリゾートホテルで、高層階の客室からは琉球海炎祭の花火を遠くに見ることができます。

ホテル内のレストランやバーからも花火が見えるスポットがあり、ゆったりとした環境での観賞が可能です。

見えるホテル② 沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん

ここがポイント!
  • 宜野湾市の高台に位置する絶景ホテル
  • 花火が見える部屋: クラブフロア、オーシャンビューの部屋
  • 琉球海炎祭期間中の宿泊料金: 25,000円〜/泊(2名1室)

沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわんは、宜野湾市内でも高台に位置するホテルです。

客室からの眺望は抜群です。

北側向きの客室からは琉球海炎祭の花火を遠くに見ることができます。

口コミ評価:

「お部屋のテラスからトロピカルビーチの花火を鑑賞し、とても素敵な思い出ができました。お風呂も洗い場付きで子どもと入りやすく、お部屋も綺麗でした。」(2023年宿泊・30代女性)

見えるホテル③ ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンス

ここがポイント!
  • 宜野湾コンベンションセンター隣接の好立地
  • 花火が見える部屋: 高層階の北向きオーシャンビュー
  • 琉球海炎祭期間中の宿泊料金: 23,000円〜/泊(2名1室)

ムーンオーシャン宜野湾ホテル&レジデンスは、宜野湾コンベンションセンターに隣接するシティリゾートホテルです。

高層階の北向き客室からは、琉球海炎祭の花火を遠くに眺めることができます。

見えるホテル④ ベッセルホテルカンパーナ沖縄

ここがポイント!
  • リーズナブルな価格で花火鑑賞が可能
  • 花火が見える部屋: 上層階の海側客室
  • 琉球海炎祭期間中の宿泊料金: 18,000円〜/泊(2名1室)

ベッセルホテルカンパーナ沖縄は、宜野湾市内に位置するビジネスホテルです。

上層階の海側客室からは琉球海炎祭の花火を遠くに見ることができます。

リーズナブルな価格で宿泊できるため、コストパフォーマンスに優れています。

琉球海炎祭2025の屋台/キッチンカー

琉球海炎祭2025では約30店舗もの屋台やキッチンカーが出店し、沖縄グルメを楽しめます。

出店場所宜野湾海浜公園内の出店コーナー
宜野湾海浜公園の芝生エリア
営業時間15:30〜20:00

2025年出店予定の人気メニューは、以下です。

  • 沖縄そば(600円〜)
  • タコライス(800円〜)
  • A&Wルートビア(400円〜)
  • ブルーシールアイス(400円〜)
  • ジューシーオリオン生ビール(600円〜)

琉球海炎祭2025の穴場駐車場はある?アクセス情報

琉球海炎祭2025には、有料の公式駐車場に加え、いくつか穴場駐車場があります。(一部有料)

公式駐車場情報

琉球海炎祭では会場周辺に臨時駐車場が設けられますが、事前に有料チケットの購入が必須です。

スクロールできます
早割料金2/24(月)
〜3/16(日)
通常料金3/17(月)
〜4/18(金)
当日料金4/19(土)
場内駐車券(P1)¥4,400(販売なし)
場外駐車場(P2)¥3,300(販売なし)
場外駐車場(P3)¥2,750(販売なし)

駐車券は、チケットぴあより購入できます。

穴場駐車場の予約方法

琉球海炎祭2025は、駐車場予約サービスを利用することで、穴場駐車場の予約ができます

個人宅の空いているスペースや月極駐車場を貸し出しているので、

運よく会場近くの好立地の駐車場を見つけることもできます。

現在、駐車場事前予約サービスで主流のものは、以下です。

yopiko

迷ったら、駐車場登録件数が多いakippaから検索してみてください♪

逆にご自身の空いているスペースを貸し出して不労所得を得たいという方は、「特P」でできます。

貸したいときだけ貸せる「特P」

会員登録が無料なので、とりあえず登録しておくと便利です。

駐車場の貸出に関して詳しくはこちら

シャトルバスの運行情報

駐車場の混雑を避けるなら、シャトルバスの利用が便利です。

新都心駅から会場までの往復シャトルバスが運行します。

帰りは混雑によりバスに乗るまでに時間がかかる可能性が高いです。

一般発売2/24~
新都心駅⇔会場¥4,400 ※大人:中人・小人同額

混雑を避けるための時間帯と抜け道

混雑ピークの時間帯
  • 入場時:17:00〜19:00
  • 退場時:20:30〜21:30
混雑を回避するには?
  • 14:00〜15:00に到着するのが理想的
  • 帰りは花火終了後30分ほど会場で過ごし、混雑が落ち着いてから移動する
  • 国道58号線は特に混雑するため、県道70号線などの抜け道を利用する

琉球海炎祭2025をより楽しむためのQ&A

琉球海炎祭2025のチケットは必要ですか?

琉球海炎祭を観覧するためのチケットは、有料観覧エリア(SS席、S席、自由席)を利用する場合に必要です。

無料で観覧できるエリアもありますが、混雑が激しく、見える位置を確保するのが難しい場合があります。

快適に観覧したい方は有料チケットの購入をおすすめします。

無料で見られる場所はありますか?

はい、カヌチャリゾート周辺の一部エリアが無料観覧エリアとして開放されています。

また、この記事で紹介した「アラハビーチ周辺の高台」や「名護湾からの眺め」などの穴場スポットからも無料で観覧できます。

花火は何時から始まりますか?

例年、琉球海炎祭の花火は20時頃から開始されます。

2025年も同様の時間帯が予定されていますが、最新情報は公式サイトでご確認ください。

花火打ち上げの約1時間前からはオープニングステージイベントも開催されるため、余裕を持って会場に到着することをおすすめします。

子供連れでも楽しめますか?

はい、琉球海炎祭は家族連れにも人気のイベントです。

子供向けの屋台も多数出店され、昼間から楽しむことができます。

ただし、花火の音が苦手な小さなお子様には耳栓の準備をおすすめします。

また、人混みが苦手なお子様連れの場合は、やや距離のある観覧スポットや有料観覧エリアの利用を検討されると良いでしょう。

当日の混雑状況はどうですか?

琉球海炎祭は沖縄県内最大級の花火大会で、例年約1万8000人以上が訪れる大規模イベントです。

特に人気の無料観覧スポットは早朝から場所取りが始まり、夕方には周辺道路も大変混雑します。

公共交通機関の利用をおすすめします。

また、会場周辺では交通規制も実施されるため、事前に公式サイトで確認しておくと安心です。

花火大会は何分間続きますか?

琉球海炎祭のメインとなる花火ショーは約50分間続きます。

約1万発の花火が沖縄の夜空を彩り、音楽と光のシンクロによる演出が特徴です。

フィナーレに向けて盛り上がりが増していき、最後の10分間は特に迫力のある花火が打ち上げられます。

雨天の場合はどうなりますか?

雨天でも予定通り開催されますが、荒天や強風・高波の場合は中止となります。

開催の有無は当日の午後に公式サイトやSNSで発表されます。

また、雨天時には地面がぬかるむ場所もあるため、レジャーシートの下にビニールシートを敷くなどの対策をしておくと良いでしょう。

ホテルからの観覧がおすすめですか?

はい、会場周辺のホテルからの観覧は非常におすすめです。

特に、宜野湾マリーナ周辺やラグナガーデンホテルなどの海側の客室からは、混雑を避けて快適に花火を楽しむことができます。

ただし、花火大会時期のホテルは予約が取りにくいため、早期予約をおすすめします。

全国の2025年花火大会一覧
各花火大会の穴場まとめ
花火大会に役立つコラム特集

  • URLをコピーしました!
タップできる目次