2025年の花火大会最新情報 特集はこちら

【穴場7選】三国花火大会2025無料で見える場所は?屋台/駐車場も

当ページはPRを含みます
  • URLをコピーしました!

福井県を代表する夏の風物詩『三国花火大会』。

北陸最大級の花火大会で水上花火も圧巻です。

2024年には21万人を超える来場者数となりました。

三国花火大会の会場周辺は大混雑するから、快適に見られる穴場を知りたい。

三国花火大会を無料で見れる場所、ゆっくりできる穴場はある?

と、混雑をさけられて、きれいに花火が見られる穴場をお探しですよね。

そこで今回は、

【穴場7選】三国花火大会2025無料で見える場所は?屋台/駐車場も

についてまとめます。

混雑を避けて快適に花火を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

lady

この記事を書いた人

  • 子連れ花火大会歴5年
  • 毎年3つ以上の花火大会を観覧
  • 穴場スポットを見つけるのが得意
この記事でわかること
  • 三国花火大会2025の日程・何発・打ち上げ場所など概要
  • 【穴場スポット7選三国花火大会2025を無料で見える場所は?
  • 三国花火大会2025が見えるホテルは?
  • 三国花火大会2025|穴場駐車場と交通アクセス情報
  • 三国花火大会2025|駐車場の予約方法は?
  • 三国花火大会2025の屋台(出店)の場所は?穴場エリアでも楽しめる?
  • 三国花火大会の穴場に関するよくある質問
タップできる目次
   
   

三国花火大会2025の日程・何発・打ち上げ場所など概要

三国花火大会は福井県を代表する夏の一大イベントです!

まずは2025年の開催概要をチェックしましょう。

三国花火大会2025概要

大会名第43回 三国花火大会
開催日時2025年8月11日(月・祝)
19:30~20:30 予定
打上場所九頭竜川河畔 予定
打ち上げ数約15,000発

会場マップ・最寄り駅

三国花火大会のメイン会場となるのは三国サンセットビーチです。

打ち上げ台は河口に設置され、花火は川面に映り込む美しい光景を楽しむことができます。

  • メイン会場:三国サンセットビーチ
  • 観覧エリア:三国サンセットビーチと九頭竜川ボートパークに公式観覧エリアが設けられます
  • 最寄り駅:えちぜん鉄道三国芦原線「三国駅」から徒歩約15分

【穴場スポット7選】三国花火大会2025を無料で見える場所は?

三国花火大会2025を無料で見える場所(穴場スポット)は、以下です。

穴場7選
  • 海のテラス
  • 汐見公園
  • 東尋坊
  • 雄島
  • 西光寺
  • テクノポート
  • 坂井市龍翔博物館

穴場スポットの場所取りについては、こちらで解説しています

穴場①海のテラス

三国港の海のテラスは、

  • 昼間は海の絶景
  • 夕方は海に沈む夕日
  • 夜は三国花火大会

と時間帯によって異なる景色を堪能できるカフェです。

特にエントランスからの見事なオーシャンビューは一目だけでも見に行く価値があります!

花火大会当日は大変混雑しますが、食べログから予約ができます

花火大会当日は、交通規制区域内に該当します。

穴場②汐見公園

汐見公園は会場から少し離れていますが、夜景と花火が同時に楽しめる三国花火大会の穴場スポットです。

レジャーシートなどを持っていくと、座ってゆっくりと花火を見ることができます。

ぜひ早めに行かれて、美しく沈む夕日も堪能してくださいね。

穴場③東尋坊

東尋坊は会場からやや距離があり、比較的混雑しません。

写真家さんにも人気のエリアです。

高台で、東尋坊周辺には三国花火が見える場所が点在しています。

早めに行って、ベストスポットを探されることをおすすめします♪

穴場④雄島

雄島は、打ち上げ場所から離れていますが、混雑知らずの穴場スポットです!

無料の駐車場が利用できるのもおすすめポイント。

三国花火大会を落ち着いて鑑賞できる上に、帰りの渋滞からも逃れられるというメリットもあります。

運動がてら歩いて橋をわたる人もいましたよ。

穴場⑤西光寺

西光寺は地元の方に教えて頂いた、三国花火大会のおすすめの穴場スポットです!

どこからでも見えるというわけではなく、お寺の階段から花火を楽しむことができます

会場の三国サンセットビーチの真後ろに位置します。

知る人ぞ知る地元民の穴場ですので、少し早めに行くといいですよ♪

穴場⑥テクノポート

テクノポートも会場から少し離れており、比較的混雑せずに三国花火大会を楽しめる穴場スポットです。

芝生エリアなどがあり、レジャーシートがあると便利です♪

例年地元の人が多いですね。

水上花火は見えません。

穴場⑦坂井市龍翔博物館

坂井市龍翔博物館は高台にあり、比較的混雑しない穴場です。

高台にあるので、三国花火大会をしっかりと楽しめます。

ただ、花火大会の日にナイトミュージアムが開催された年があります。

イベント時は駐車場などが利用できない可能性があるので、

行かれる前に坂井市龍翔博物館のイベント情報を確認してくださいね。

三国花火大会2025が見えるホテルは?

三国花火大会2025が見えるホテルは、以下です。

見えるホテル①センチュリオンホテル

センチュリオンホテルは打ち上げ会場から近く、一部の部屋から三国花火が見えます

見えるホテル②大平庵

大平庵はビーチ側に窓があるので、上の階から三国花火が見える可能性があります。

見えるホテル③三国オーシャンリゾート&ホテル

三国オーシャンリゾート&ホテルは、打ち上げ会場から近く、一部の部屋から三国花火が見えます

三国花火大会2025|穴場駐車場と交通アクセス情報

三国花火大会2025の穴場駐車場は、三国運動公園駐車場です。

駐車できる台数が355台と多く、比較的ゆっくり行っても駐車できます。

ただ会場まで徒歩30分と距離があります。

三国花火大会2025は臨時駐車場が設けられます。

しかし大会が用意する駐車場は夕方には満車になります。

さらに、交通規制区域内に駐車すると、交通規制解除まで車を出すことができなくなります

また会場周辺の駐車場は、帰りに交通がマヒし、

2023年開催時には、5分に1メートルしか進まないほどでした。

三国花火大会の人混みで疲れた後に30分も歩けない。

という方は、次に紹介する駐車場の予約方法をチェックしてくださいね。

三国花火大会2025|駐車場の予約方法は?

三国花火大会2025は、駐車場予約サービスを利用することで、駐車場の予約ができます

個人宅の空いているスペースや月極駐車場を貸し出しているので、

運よく会場近くの好立地の駐車場を見つけることもできます。

現在、駐車場事前予約サービスで主流のものは、以下です。

yopiko

迷ったら、駐車場登録件数が多いakippaから検索してみてください♪

逆にご自身の空いているスペースを貸し出して不労所得を得たいという方は、「特P」でできます。

貸したいときだけ貸せる「特P」

会員登録が無料なので、とりあえず登録しておくと便利です。

駐車場の貸出に関して詳しくはこちら

三国花火大会2025の屋台(出店)の場所は?穴場エリアでも楽しめる?

三国花火大会2025の屋台(出店)の場所は、

  • 三国サンセットビーチ周辺
  • 九頭竜川河川敷
  • 三国港公園

です。

先ほど紹介した穴場エリアでは、屋台を楽しむことはできません。

花火大会前に会場で屋台を堪能し、穴場エリアに移動するのもいいですね!

出店エリア三国サンセットビーチ周辺
九頭竜川河川敷
三国港公園
屋台の種類定番の焼きそば、たこ焼き、串焼き
かき氷、クレープなどのスイーツ
地元グルメ屋台
営業時間16:00〜21:00頃(売り切れ次第終了)

三国花火大会の穴場に関するよくある質問

三国花火大会の穴場に関するよくある質問をまとめます。

穴場スポットでも音楽と花火のコラボレーションは楽しめますか?

三国花火大会では音楽と花火のコラボレーション(ミュージックスターマイン)が行われますが、穴場スポットでは音楽が聞こえにくい場合があります。

音楽も楽しみたい方はメイン会場での観覧をおすすめします。

雨天時の対策は?

雨天時に備えてレインコートを準備しましょう。

また、人が多くない場所では傘も使用できます。

荒天の場合は翌日に順延されることもあるので、公式情報を確認してください。

花火大会後の帰り道は混雑しますか?

はい、非常に混雑します。

特に車での来場者は、過去に花火終了後は数時間は渋滞が続いています。

公共交通機関も徒歩10分の最寄り駅まで、帰りは1時間ほどかかっている事例があります。

渋滞エリアをさけて駐車するか、花火終了後しばらく待ってから移動するのがおすすめです。

穴場スポットへの移動手段は?

会場から離れた穴場であれば車でのアクセスが可能です。

穴場スポットでも場所取りは必要ですか?

エリアによっては場所取りが必要です。

詳しくはこちらにて解説しています

  • URLをコピーしました!
タップできる目次