今年も伊勢の夜空を彩る「伊勢神宮奉納全国花火大会2025」の開催が決定しました。
全国屈指の花火師たちが優勝を目指して花火を打ち上げる「伊勢神宮奉納全国花火大会」。
見る人を熱く感動させてくれるだけあり、大変人気で会場周辺は大混雑しますよね…。
せっかく行ったのに人が多すぎて伊勢神宮の花火が見えなかった。
伊勢神宮奉納全国花火大会2025が見える穴場はある?
と、会場周辺の混雑をさけて花火を見れる穴場を探していますよね。
そこで今回は、
【11選】伊勢神宮奉納全国花火大会2025が見える場所!穴場も混雑する?
についてまとめます。
- 伊勢神宮奉納全国花火大会2025の会場/打ち上げ場所/何発など概要
- 【穴場11選】伊勢神宮奉納全国花火大会2025が見える場所は?
- 伊勢神宮奉納全国花火大会2025の穴場スポット比較表
- 伊勢神宮奉納全国花火大会2025の駐車場情報
- 伊勢神宮奉納全国花火大会のよくある質問
この記事では、伊勢神宮奉納全国花火大会2025を快適に楽しむための「穴場スポット」を11カ所、厳選してご紹介します。
ぜひ参考にしてください!
伊勢神宮奉納全国花火大会2025の会場/打ち上げ場所/何発など概要
伊勢神宮奉納全国花火大会2025の会場・打ち上げ場所は、三重県伊勢市川端町の度会橋上流です。
その他の概要は、以下のとおりです。
大会名 | 第73回 伊勢神宮奉納全国花火大会 |
---|---|
打上げ発数 | 約7,000発 |
開催日時 | 2025年7月19日(土) 19:20~21:00 |
雨天荒天時 | 雨天決行 荒天延期 (9月6日(土)または9月7日(日)に順延) |
打上げ場所 | 三重県伊勢市川端町 度会橋上流 |
アクセス | [宮川堤公園] JR山田上口駅から徒歩15分 JR/近鉄 伊勢市駅、近鉄宇治山田駅から臨時シャトルバス10分 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
観覧席 | 有料観覧席あり 無料観覧エリアあり |
伊勢神宮奉納全国花火大会は、全国規模の花火大会です。
日本全国から腕自慢の花火師が集まり、競い合うように美しい花火を打ち上げます。
特に「水中花火」や「尺玉」、「スターマイン」などの大迫力の花火は必見です。
【穴場11選】伊勢神宮奉納全国花火大会2025が見える場所は?
伊勢神宮奉納全国花火大会2025が見える場所・穴場は、以下の11か所です。
- おかげ横丁
- 大仏山公園
- ミタス伊勢の駐車場
- 伊勢志摩スカイライン
- ビジネス旅館 川福
- 宮川堤公園桜並木
- 宇治山田高校付近
- JR線路横の河川敷
- 五十鈴川河川敷
- 朝熊山金剛證寺展望台
- 宇治山田駅西側
穴場① おかげ横丁
- 会場からの距離: 約6km
- 花火の見え方: 高い花火が見える、建物の間から部分的に見える
- 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
おかげ横丁は伊勢神宮の内宮前に広がる江戸時代の町並みを再現した観光スポットです。
普段は観光客で賑わいますが、花火大会当日は意外と穴場になります。
横丁の中から花火を見上げると、江戸の町並みと現代の花火が織りなす風情ある景色を楽しめます。
また、周辺には飲食店も多いので、食事をしながら花火を待つこともできます。
おかげ横丁の一部の場所からのみ花火を楽しめます。
花火だけでなく伊勢の雰囲気も味わいたい方におすすめです。
穴場② 大仏山公園
- 会場からの距離: 約7km
- 花火の見え方: 遠景ながら全体を見渡せる、高台からのパノラマビュー
- 混雑度: ★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
大仏山公園は伊勢市街を一望できる高台にある公園です。
標高が高いため、花火の打ち上げ場所から離れていても、伊勢の夜景とともに花火を楽しむことができます。
公園内にはベンチもあり、ゆったりと座って鑑賞できるのが魅力です。
また会場からは少し離れているため、比較的混雑も少なく、のんびりと花火を楽しみたい方におすすめです。
穴場③ ミタス伊勢の駐車場
- 会場からの距離: 約4km
- 花火の見え方: 上空の花火がよく見える、比較的近い
- 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
伊勢市駅近くの大型商業施設「ミタス伊勢」の駐車場は、意外な穴場スポットです。
ショッピングや食事を楽しんでから、そのまま花火を見られる便利さが魅力です。
ただし、花火大会当日は駐車場の利用に制限がある場合があります。
また、施設の営業時間にも注意が必要です。
事前に施設のウェブサイトで確認しておくとよいでしょう。
穴場④ 伊勢志摩スカイライン
- 会場からの距離: 約12.5km
- 花火の見え方: 伊勢湾と花火を一望できる絶景、小さく見える
- 混雑度: ★☆☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ直前に到着してもOK
伊勢志摩スカイラインは、伊勢と志摩を結ぶ観光道路です。
車で行けるため、アクセスは比較的簡単です。
また、かなり高い場所から見るため、花火全体の美しさを味わえます。
特に、複数の場所から打ち上げられる花火を同時に見られる点が魅力です。
ただし、会場からかなり離れているため、花火は小さく見え、音もほとんど聞こえません。
また、夜間の山道運転には注意が必要です。
穴場⑤ ビジネス旅館 川福
- 会場からの距離: 約0.8km
- 花火の見え方: 近い距離で大迫力、店の窓から見える
- 混雑度: ★★★★☆(混雑)
- ベストタイミング: 予約しておくと安心
宮川沿いにあるビジネス旅館「川福」は、会場と変わらない迫力で花火鑑賞が楽しめる穴場スポットです。
敷地内から伊勢神宮の花火が見えます。
穴場⑥ 宮川堤公園桜並木
- 会場からの距離: 約0.5km
- 花火の見え方: 非常に近く、大迫力で見える
- 混雑度: ★★★★★(かなり混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ3時間前までに到着がおすすめ
宮川堤公園の桜並木は、伊勢神宮の花火の打ち上げ場所のすぐ近くにあり、迫力ある花火を間近で鑑賞できる人気穴場スポットです。
春には桜の名所として知られていますが、夏は花火鑑賞の絶好のポイントになります。
河川敷のため開けた視界で、花火を存分に楽しむことができます。
また、音も大きく聞こえるため、花火の迫力を全身で感じられます。
ただし、人気スポットなので非常に混雑します。
早めの場所取りが必須で、レジャーシートや飲み物、食べ物なども十分に持参しましょう。
トイレは近くに少ないので、事前に済ませておくことをおすすめします。
迫力ある花火を楽しみたい方には最高の場所です。
穴場⑦ 宇治山田高校付近
- 会場からの距離: 約1.2km
- 花火の見え方: 高い花火がきれいに見える
- 混雑度: ★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
宇治山田高校付近は、比較的空いている穴場スポットです。
高校の周辺には小高い丘があり、そこから花火を見ると、建物に遮られず花火を楽しめます。
市街地からもアクセスしやすく、公共交通機関を利用しても歩いて行ける距離です。
また、地元の人が多く利用するスポットなので、観光客で溢れることも少なく、ゆったりと花火を楽しめます。
花火の音は程よく聞こえ、迫力と静けさのバランスが良いスポットです。
落ち着いて花火を楽しみたい方におすすめです。
穴場⑧ JR線路横の河川敷
- 会場からの距離: 約0.7km
- 花火の見え方: 近距離で大迫力、音も大きい
- 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
JR線路に沿った宮川の河川敷は、花火会場に近く、迫力ある花火を楽しめる穴場スポットです。
開けた河川敷からは打ち上げ花火を存分に見ることができます。
会場近くでありながらも、メイン会場ほどは混雑しないため、比較的ゆったりと花火鑑賞ができます。
また、多くの地元の人たちも集まる場所なので、アットホームな雰囲気で花火を楽しめます。
ただし、河川敷なので設備は整っていません。
トイレや飲食店は近くにないため、事前に準備しておく必要があります。
また、夜は暗くなるので懐中電灯は必須です。
穴場⑨ 五十鈴川河川敷
- 会場からの距離: 約6km
- 花火の見え方: 低い花火は見えないが、大玉や高い花火はきれいに見える
- 混雑度: ★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
五十鈴川の河川敷は、ベンチもありゆっくりと花火鑑賞ができる穴場スポットです。
会場からは少し離れているため、低い位置で打ち上げられる花火は見えません。
高く上がる大玉や仕掛け花火は美しく見ることができます。
穴場⑩ 朝熊山金剛證寺展望台
- 会場からの距離: 約14km
- 花火の見え方: 伊勢湾と町全体を一望できる、花火は小さめに見える
- 混雑度: ★☆☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ直前に到着してもOK
朝熊山の金剛證寺にある展望台は、伊勢市全体を見下ろせるロマンチックな絶景穴場スポットです。
高台からの眺めなので、花火全体の美しさを一望できるのが魅力です。
また、混雑も少なく、静かな環境で花火を楽しむことができます。
展望台には駐車場もあるため、車でのアクセスも便利です。
ただし、会場からかなり離れているため、花火は小さめに見え、音はほとんど聞こえません。
穴場⑪ 宇治山田駅西側
- 会場からの距離: 約3.5km
- 花火の見え方: 駅周辺の空き地から高い花火が見える
- 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
JR近鉄宇治山田駅の西側エリアには、ところどころに空き地や広場があり、そこから花火を見ることができます。
駅からも近いため、電車で来た方に特におすすめのスポットです。
最寄り駅から徒歩ですぐに行けるため、帰りの交通機関も利用しやすく、花火終了後の混雑を避けるのに便利です。
駅近くのため一定の混雑はありますが、メイン会場ほどではないので、比較的ゆったりと鑑賞できます。
花火の後にすぐ帰りたい方や、公共交通機関を利用する方におすすめです。
伊勢神宮奉納全国花火大会2025の穴場スポット比較表
伊勢神宮奉納全国花火大会2025の穴場スポットの特徴を簡単に比較できるよう、表にまとめました。
穴場スポット | 会場からの距離 | 混雑度 | 花火の見え方 | アクセスのしやすさ | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
おかげ横丁 | 約6km | ★★★☆☆ | 部分的に見える | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
大仏山公園 | 約7km | ★★☆☆☆ | 全体を見渡せる | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
ミタス伊勢の駐車場 | 約4km | ★★★☆☆ | 上空の花火が見える | ★★★★★ | ★★★★☆ |
伊勢志摩スカイライン | 約12.5km | ★☆☆☆☆ | 遠景だが全体的に見える | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
うなぎの川福 | 約0.8km | ★★★★☆ | 近距離で見える | ★★★★☆ | ★★★★★ |
宮川堤公園桜並木 | 約0.5km | ★★★★★ | 最も近く大迫力 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
宇治山田高校付近 | 約1.2km | ★★☆☆☆ | 高い花火がきれいに見える | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
JR線路横の河川敷 | 約0.7km | ★★★☆☆ | 近距離で大迫力 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
五十鈴川河川敷 | 約6km | ★★☆☆☆ | 大玉や高い花火が見える | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
朝熊山金剛證寺展望台 | 約14km | ★☆☆☆☆ | 遠景だが全体的に見える | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
宇治山田駅西側 | 約3.5km | ★★★☆☆ | 高い花火が見える | ★★★★★ | ★★★★☆ |
伊勢神宮奉納全国花火大会2025の駐車場情報
伊勢神宮奉納全国花火大会2025では公式の有料駐車場が用意されます。
1区画一律2,000円と少し高めですが、毎年すぐに埋まってしまいます。
公式駐車場
宮川親水公園 | 南部自動車学校 | 約450台 |
---|---|---|
三岐通運 | 伊勢市小俣町宮前1 | 約100台 |
城田中学校グラウンド | 伊勢市粟野町777 | 約230台 |
早修小学校グラウンド | 市民武道館 | 約160台 |
中島小学校グラウンド | 伊勢市二俣1-2-17 | 約160台 |
厚生小学校グラウンド | 伊勢市一志町1−4 | 約110台 |
旧ハワイ伊勢店 | 伊勢市上地町829−2 | 約220台 |
安い駐車場はある?
伊勢神宮奉納全国花火大会2025の駐車場は、駐車場予約サービスを利用することで2,000円未満で探せます。
個人宅の空いているスペースや月極駐車場を貸し出しているので、
現在、駐車場検索・予約サービスで主流のものは、以下です。

迷ったら、駐車場登録件数が多いakippaから検索してみてください♪