鎌倉の夏の風物詩「鎌倉花火大会」。
中でも、海上に扇状に開く「水中花火」が珍しく、とても人気の花火大会です。
そのため例年多くの来場者数を誇っており、疲労困憊するほどの大混雑がネックでもあります。
鎌倉花火大会2025が見える場所はどこ?
鎌倉花火大会2025を混雑をさけて楽しめる穴場は?
と、探していますよね。
そこで今回は、
【最新穴場11選】鎌倉花火大会2025が見える場所は?時間/有料席なども
についてまとめます。
- 鎌倉花火大会2025は何時から何時まで?時間/打ち上げ場所/何発など概要
- 鎌倉花火大会2025が無料で見える場所はある?
- 【最新穴場スポット11選】鎌倉花火大会2025が見える場所
- 鎌倉花火大会2025の有料席はいつから販売?
鎌倉花火大会2025は何時から何時まで?時間/打ち上げ場所/何発など概要
鎌倉花火大会2025の打ち上げ時間は、19:20から20:10までです。
その他、打ち上げ場所や何発かなどの概要は、以下のとおりです。
大会名 | 第77回 鎌倉花火大会 |
---|---|
打上げ発数 | 約2,500発予定 |
開催日時 | 2025年7月18日(金) 19:20~20:10 |
雨天荒天時 | 荒天中止 |
観覧会場 | 鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸、材木座海岸) |
アクセス | [電車] 江ノ島電鉄由比ヶ浜駅/和田塚駅から徒歩5分、JR/江ノ島電鉄鎌倉駅から徒歩15分 |
駐車場 | 駐車場なし |
観覧席 | 無料観覧スペースあり |
鎌倉花火大会2024では、約16万人の来場者でした。
約50分間で2,500発の花火が打ち上げられます。
花火のフィナーレを飾るのは、鎌倉の夜空を彩る大迫力のスターマインです。
鎌倉花火大会2025が無料で見える場所はある?
鎌倉花火大会2025が無料で見える場所は、
- 公式無料観覧スペース
- 周辺の穴場スポット
など割と多くあります。
公式の無料観覧スペースについては、2025年開催時の有無はまだ公開されていません。
参考までに2024年開催時の情報を紹介します。
由比ガ浜海岸(メイン会場)
花火の打ち上げ場所に最も近く、迫力ある花火を楽しめる場所です。
しかし、メイン会場のため非常に混雑します。
特に花火大会当日は朝から場所取りが始まり、夕方には砂浜のほとんどが埋まってしまうほどです。
材木座海岸
由比ガ浜の東側に位置する材木座海岸も、花火がよく見える場所です。
由比ガ浜ほどではありませんが、こちらも人気スポットのため混雑します。
【最新穴場スポット11選】鎌倉花火大会2025が見える場所
鎌倉花火大会2025が見える場所・穴場スポットは、以下の11か所です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
穴場① 小坪飯島公園
- 会場からの距離:約3km、花火の見え方:やや小さめだが全体を見渡せる
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
鎌倉花火大会の打ち上げ場所に面した海沿いの公園です。
花火全体をすこし横から見る形になります。
穴場② 鎌倉パークホテル
- 会場からの距離:約1km、花火の見え方:一部の部屋から綺麗に見える
- 混雑度:★☆☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング:予約必須
鎌倉パークホテルの海側の客室からは、花火をゆったりと鑑賞できると評判です。
混雑状況や移動、天候を気にすることなく花火を楽しめるのでストレスフリーです。
穴場③ KKR鎌倉わかみや
- 会場からの距離:約200m、周辺から見える
- 混雑度:★☆☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ直前に到着してもOK
公共の宿「KKR鎌倉わかみや」は部屋から鎌倉花火が見える可能性は低いです。
しかし会場から非常に近い位置にあるため、周辺から花火を楽しむことができます。
穴場④ リビエラ逗子マリーナ
- 会場からの距離:約2.7km、花火の見え方:やや遠いが海上に上がる花火を海辺から楽しめる
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
逗子マリーナ周辺でも鎌倉花火大会を楽しむことができます。
少し距離がありますが、海辺に張り出すような地形で視界を遮るものがありません。
穴場⑤ 披露山公園
- 会場からの距離:約3km、花火の見え方:高台から遠景として楽しめる
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
逗子と葉山の境にある披露山公園は、相模湾を一望できる高台にあります。
花火の打ち上げ場所からは少し離れていますが、夜景と共に花火を楽しめる絶景ポイントです。
公園内には展望台があり、ベンチも設置されています。
穴場⑥ 浄明寺緑地
- 会場からの距離:約5km、花火の見え方:高台から花火が見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
北鎌倉に近い浄明寺緑地は、地元の人にしか知られていない穴場スポットです。
静かな緑地内から鎌倉の海を見ることができ、花火を楽しめます。
場所によっては木に遮られる可能性がありますが、混雑を避けたい方にはおすすめです。
穴場⑦ 稲村ケ崎東側遊歩道
- 会場からの距離:約1.8km、花火の見え方:近くで大迫力
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
稲村ケ崎の東側にある遊歩道からは、由比ガ浜方面の花火がよく見えます。
由比ガ浜海岸ほどの混雑はありませんが、地元の人たちに人気の穴場スポットです。
江ノ電「稲村ヶ崎駅」から徒歩約5分でアクセスできます。
穴場⑧ 大崎公園
- 会場からの距離:約2.9km、花火の見え方:高台から花火全体を見渡せる
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
大船駅近くの高台にある大崎公園からは、鎌倉方面の花火を遠くから見ることができます。
公園内は広く、家族連れでもゆったり過ごせます。
展望台もありますよ♪
穴場⑨ 鎌倉海浜公園
- 会場からの距離:約73m、花火の見え方:坂ノ下地区、由比ガ浜地区とも見える
- 混雑度:★★★★☆(混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ2時間前までに到着がおすすめ
由比ガ浜に隣接する鎌倉海浜公園は、花火を近くで観覧できる人気の穴場スポットです。
坂ノ下地区、由比ガ浜地区の両方から鎌倉花火大会を楽しめます。
ただし、由比ガ浜に近いため混雑しやすいです。
穴場⑩ 材木座海岸東側
- 会場からの距離:約1.3km、花火の見え方:西方向に見える
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
材木座海岸の東側エリアは、メイン会場ほどの混雑は避けつつ、比較的近い距離で花火を楽しめる場所です。
由比ガ浜の西方向に花火が見えます。
無料観覧場所の材木座海岸に比べると、東側はほんの少し混雑が緩和されています。
穴場⑪ 光明寺裏展望台
- 会場からの距離:約4km、花火の見え方:高台から遠景として楽しめる
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
大船にある光明寺の裏手には小さな高台があり、そこから鎌倉方面の花火を見ることができます。
地元民しか知らない隠れ穴場スポットで、静かに花火を楽しみたい方におすすめです。
混雑は少ないですが、スペースも限られているので、早めの到着が安心です。
鎌倉花火大会2025の有料席はいつから販売?
鎌倉花火大会2025の有料席チケットの発売日は、2025年5月~6月と予想します。
※2024年の実績・価格です。2025年の価格は公式発表をご確認ください。
有料席のメリット
席種 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
有料席(椅子席) | 1名分の椅子付き席 | 9,000円 |
クラウドファンディング協賛席(砂浜シート席) | ペアシート(2名分) | 9,000円~ |
クラウドファンディング協賛席(砂浜シート席) | グループシート(~5名分) | 17,000円~ |