国内屈指の花火師たちの花火玉で豪華な演出が人気な「芸術花火シリーズ」。
2025年も名古屋港で「名港水上芸術花火2025」が開催されます!
思わず涙が出るほどきれいな花火が打ち上がるだけに、会場周辺は大混雑します。
会場まで車で行ったら家に帰りついたのが朝だった。
という人もいたくらいです。
そんな話も聞くことから、
名古屋港花火2025(名港水上芸術)が無料で見える場所はある?
名古屋港花火2025(名港水上芸術)の混雑をさけられる穴場は?
と、必死で探していますよね。
そこで今回は、
【穴場11選】名古屋港花火2025見える場所!水上芸術チケットなしでも見える?
についてまとめます。
- 名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)は何発?大会概要
- 名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)はチケットなしでも無料で見える?
- 【穴場11選】名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)が無料で見える場所は?
- 名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)に屋台はある?
2025年の最新の穴場情報をお届けしますので、ぜひ参考にされてくださいね!
名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)は何発?大会概要
名古屋港花火2025(名港水上芸術花火2025)では、何発打ち上げるかは非公開となっていますが、2023年には約13,000発打ち上がりました!
大会名 | 10周年記念大会 名港水上芸術花火2025 |
---|---|
打上げ発数 | 非公開(約13,000発予想) |
最大号数 | 二尺玉 |
開催日時 | 2025年5月31日(土) 19:40~20:40 |
雨天荒天時 | 荒天中止 |
打上げ場所 | 愛知県名古屋市港区港町 名古屋港ガーデンふ頭 |
アクセス | [電車] 地下鉄名古屋港駅から徒歩5分 |
駐車場 | 駐車場なし |
名港水上芸術花火は、音楽と花火をシンクロさせる「芸術花火」です。
1発ずつに意味が込められていて、ショーのような演出が人気です。
過去には「紅白歌合戦」で使われた楽曲とシンクロさせたプログラムもあり、感動したという声も多くありました。
会場周辺では有料席が設けられ、チケットを購入できた人は芸術花火を最大限楽しまれていました。
名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)はチケットなしでも無料で見える?
名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)は、チケットがなくても穴場から花火を楽しむことができます。
名港水上芸術花火は、打ち上げ場所が海沿いなので、少し離れた場所からでも高く上がった花火が見えます。
無料で花火だけ楽しみたい!
という人にはぴったりなスポットがたくさんありますよ。
会場から少し離れた橋の上、公園、建物の屋上など、花火が見える“穴場”がいくつもあります。
この記事では、穴場の混雑度やアクセス情報もわかりやすくまとめました。
チケットなしでも見える場所はあるので、安全にマナーを守って、穴場スポットから名港水上芸術花火を楽しみましょう。
【穴場11選】名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)が無料で見える場所は?
名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)が無料で見える場所・穴場は以下の11か所です。
- きらく橋
- ららぽーと名古屋みなとアクルスの屋上
- 中野橋周辺
- 東山スカイタワー
- カインズ名古屋みなと店屋上駐車場
- 潮見ふ頭
- 天白川沿い
- 名古屋東港線の橋の上
- 船見緑地グラウンド
- ワイルドフラワーガーデンブルーボネット
- 荒子川公園
※木の茂り方や周辺の建物状況の変化等で花火が見えなくなっている可能性もあります。
花火開始前に名古屋港付近が見えるか確認してくださいね。
穴場① きらく橋
- 会場からの距離:約1.3km
- 花火の見え方:打ち上げが正面に見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
名港水上芸術花火の方向がよく見える静かな橋です。
人もそこまで多くなく、カメラマンに人気の撮影スポット。
徒歩でアクセスできるので、電車ユーザーにも便利です。
穴場② ららぽーと名古屋みなとアクルス 屋上
- 距離:約1.5km
- 見え方:やや遠いが高く打ち上がる花火は良好
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
ショッピングモールの屋上から見える、知る人ぞ知る人気スポット。
買い物やごはんを楽しみながら花火が見られるので、家族連れにおすすめ。
穴場③ 中野橋周辺
- 距離:約1.2km
- 見え方:花火が橋の向こうに見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
地元の人しか知らない、静かな川沿いエリア。
場所取りの必要も少なく、のんびり見たい人にぴったりです。
橋の下も名港水上芸術の穴場スポットとして知られています。
穴場④ 東山スカイタワー
- 距離:約6km(遠景)
- 見え方:夜景と一緒に小さく花火が見える
- 混雑度:★☆☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ直前に到着してもOK
高台から遠くの花火をゆったり見たい人にぴったり。
カップルや夜景好きにもおすすめのスポットです。
穴場⑤ カインズ名古屋みなと店 屋上駐車場
- 距離:約1.8km
- 見え方:花火がよく見える開けた視界
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
車で行けてトイレも使える便利スポット。
雨天時でも少し安心です。
あくまでもお店なので、花火大会当日は入場規制がかかる可能性があります。
名古屋港花火の観覧場所として開放されるかどうかは、店舗の公式情報をご確認ください。
穴場⑥ 潮見ふ頭
- 距離:約2.3km
- 見え方:やや遠いが海越しに見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
海風が気持ちよく、車をとめてのんびり見る人も多いエリア。
静かな雰囲気でリラックスできます。
穴場⑦ 天白川沿い
- 距離:約2km
- 見え方:正面から広々と見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
川沿いの土手に座って、のんびり名古屋港花火を鑑賞できます。
風が通って涼しいのですが、虫も出ますので虫よけ対策を忘れずに!
穴場⑧ 名古屋東港線の橋の上
- 距離:約1.4km
- 見え方:遮るものがなく見晴らし良好
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
少し高い場所からの絶景が魅力。
交通規制には注意が必要ですが、名古屋港花火(名港水上芸術花火)の人気の隠れ穴場スポットです。
穴場⑨ 船見緑地グラウンド
- 距離:約2km
- 見え方:周辺からもしっかり見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
トイレや駐車場があり、お子様連れでも安心な穴場スポットです。
打ち上げ場所の対岸にあるので、花火は遠目になりますが、混雑をさけてゆっくりと花火を楽しめます。
家族連れやピクニック気分で花火を見たい人におすすめです。
穴場⑩ ワイルドフラワーガーデン ブルーボネット
- 距離:約3km
- 見え方:遠景ながら花とのコラボが美しい
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
季節によってはきれいな花々に囲まれる、ロマンチックな穴場スポットです。
カップルにも人気のエリアで、写真映えもバツグンです♪
穴場⑪ 荒子川公園
- 距離:約2km
- 見え方:場所によってはバッチリ見える
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
公園で遊びながら名港水上芸術を待てる穴場スポット。
今流行りの厚手のレジャーシートを持っていけば、ゆっくり快適に花火を楽しめます。
駐車場やトイレ、近くにはコンビニもありますのでお子様連れでも安心です♪
名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)に屋台はある?
名古屋港花火2025(名港水上芸術花火)にも屋台(キッチンカー)が並ぶ予定です。
公式発表はまだですが例年通り2025年も、屋台の代わりに【キッチンカー】がたくさん出ると考えられます。
例年、つどいの広場やひがし広場に、食事やスイーツを提供するおしゃれなキッチンカーが集まります。
- ケバブやからあげなどのガッツリ系
- クレープやどらムースなどのスイーツ系
- やきそばやライスサンドなどのお食事系
子どもから大人まで楽しめる内容なので、花火までの待ち時間も退屈しません。
屋台のにぎやかさも名港水上芸術花火の楽しみのひとつ。
早めに会場について、グルメを楽しんでくださいね!