東京都内屈指の大規模花火大会として名をはせている『足立の花火』。
2025年は7月ではなく、気候の良い5月に変更して開催されることから例年以上の大混雑が予想されます。
足立の花火の混雑の怖さを知らずに巻き込まれてしまうと、
前にも進めない、かといって後退もできない
という状況に陥ります。
そんな状況をさけるために、
足立の花火大会2025の穴場はどこ?
足立の花火大会2025の会場近くで混雑をさけて見える場所はある?
と、穴場の情報を探していますよね。
そこで今回は、
【2025穴場15選】足立の花火大会が見える場所!打ち上げ場所近くにある?
についてまとめます。
打ち上げ場所から近い場所や、混雑を避けてゆったり観られる場所など、あなたにぴったりの観覧スポットが見つかりますように♪
- 足立の花火大会2025の打ち上げ場所は?概要
- 足立の花火大会2025の穴場スポット選びのポイント
- 足立の花火大会2025が見える場所は?穴場スポット15選
- 足立の花火大会2025の穴場までのアクセス・場所取り詳細
- 足立の花火大会のよくある質問(FAQ)
足立の花火大会2025の打ち上げ場所は?概要
足立の花火大会2025の打ち上げ場所は、東京都足立区千住大川町の荒川河川敷・千住側(堤南)です。
その他、足立の花火2025の概要は以下のとおりです。
大会名 | 第47回 足立の花火 |
---|---|
打ち上げ場所 | 千住側(堤南) |
打上げ発数 | 14,000発 |
開催日時 | 2025年5月31日(土) 19:20~20:20 |
雨天荒天時 | 雨天決行 荒天中止 |
観覧場所 | 東京都足立区千住大川町 荒川グラウンド(荒川河川敷) |
アクセス | [電車] 北千住駅/小菅駅/五反野駅/梅島駅から徒歩15分、西新井駅/足立小台駅から徒歩25分 |
駐車場 | 駐車場なし |
観覧席 | ・有料観覧席 ・無料観覧スペース |
有料席販売 | 2025年4月26日(土)午前10時より、先着順 |
花火師 | 北陸火工(石川県)予定 |
足立の花火大会2025は約14,000発もの花火が打ち上げられる大規模なイベントです。
尺玉や仕掛け花火、ナイアガラなど見どころ満載の花火が荒川の夜空を彩ります。
例年、約60万人もの人出で大変混雑するため、穴場スポットでの観覧が人気です。
足立の花火大会2025の穴場スポット選びのポイント
大混雑をさけるために穴場を選んだのに、
- 花火が見えなかった
- アクセスが悪くて不便だった
- 結局、混雑していた
などの失敗を防ぐためにも、以下のポイントをチェックしましょう。
- 打ち上げ場所からの距離と見え方
- 近すぎると混雑や渋滞にあう
- 遠すぎると花火の迫力がない
- 混雑度
- ゆったり観られる場所か確認しましょう
- レジャーシートを広げられる場所がいいですね
- アクセスの良さ
- 帰りの交通手段も考慮して選びましょう
- 会場の最寄り駅は避けたところです
- トイレや屋台へのアクセス
- 特に小さな子どもやご年配の方と一緒の場合は重要です
- 場所取りのしやすさ
- 早めに確保できるか、ルールはあるか確認しましょう
「多少の混雑は大丈夫だから迫力ある花火を見たい」
「会場から遠くてもいいから混雑だけは絶対避けたい」
など、ご自身の状況に合った穴場を選びましょう。
足立の花火大会2025が見える場所は?穴場スポット15選
足立の花火大会2025が見える場所・穴場スポットは、以下の15か所です。
- 西新井橋緑地
- 西新井橋緑地野球場(千住側)
- 西新井橋緑地野球場(西新井側)
- 荒川河川敷運動公園
- 虹の広場
- 西新井橋と扇大橋の間の河川敷
- 荒川日ノ出町緑地
- 屋久の原公園
- 汐入公園
- 荒川小菅緑地公園
- 荒川江北橋緑地
- 扇大橋駅付近
- 東綾瀬公園
- 六町公園
- ホテル ココグラン北千住
打ち上げ場所近くの穴場
穴場1. 西新井橋緑地
- 打ち上げ場所から:約300m、花火が大きく間近で見える
- 混雑度:★★★★☆(混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ2時間前までに到着がおすすめ
打ち上げ場所のすぐそばにある緑地で、迫力ある花火を間近で楽しめます。正面から花火を見られる一方で、人気スポットのため混雑します。早めの場所取りが必須です。
穴場2. 西新井橋緑地野球場(千住側)
- 打ち上げ場所から:約400m、花火が大きく見える
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
野球場内から観覧できるため、レジャーシートを広げて鑑賞できます。
千住側からのアクセスが便利で、北千住駅からの帰りも比較的スムーズです。
会場に近いためやや混雑します。
穴場3. 西新井橋緑地野球場(西新井側)
- 打ち上げ場所から:約400m、花火が大きく見える
- 混雑度:★★★★☆(混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ2時間前までに到着がおすすめ
西新井側からアクセスできる野球場で、広い芝生エリアで座って観覧できる穴場スポットです。
西新井駅や梅島駅からのアクセスが良く、ファミリーにおすすめです。
ただ、会場に近いため混雑します。
穴場4. 荒川河川敷運動公園
- 打ち上げ場所から:約500m、花火がきれいに見える
- 混雑度:★★★★☆(混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ2時間前までに到着がおすすめ
広い運動場から花火を観覧できる人気スポットです。
開けた視界で花火全体をバランスよく見られますが、人気のため混雑します。
近くに屋台も出るので便利です。
穴場5. 虹の広場
- 打ち上げ場所から:約600m、花火が良く見える
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
足立区の虹の広場は、やや混雑はしますが迫力ある花火を楽しめる穴場スポットです。
広場から花火をバランスよく観覧でき、トイレも近くにあるので安心です。
家族連れにもおすすめです。
穴場6. 西新井橋と扇大橋の間の河川敷
- 打ち上げ場所から:約100〜300m、花火が目の前で見える
- 混雑度:★★★★★(かなり混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ3時間前までに到着がおすすめ
打ち上げ場所のすぐそばで、迫力満点の花火を楽しめる人気スポットです。
ただし非常に混雑するため、早めの場所取りが必須です。
迫力を求める方には最高の場所です。
穴場7. 荒川日ノ出町緑地
- 打ち上げ場所から:約800m、花火が良く見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
少し離れているため比較的空いており、ゆったりと花火を楽しめる穴場スポットです。
荒川の河川敷なので開けた視界で花火全体を鑑賞できます。
混雑をさけられる穴場
穴場8. 屋久の原公園
- 打ち上げ場所から:約1.5km、遠めだが花火全体が見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
足立区の北部にある静かな公園で、少し離れているため人も少なく、ゆったりと花火を楽しめます。
公園内の小高い丘から花火を見るのがおすすめです。
穴場9. 汐入公園
- 打ち上げ場所から:約2km、遠めだが花火全体が見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
荒川区の汐入公園からも足立の花火が見えます。
距離があるため花火は小さめですが、公園内のベンチでくつろぎながら観覧できるのが魅力です。
穴場10. 荒川小菅緑地公園
- 打ち上げ場所から:約1.2km、やや遠めだが花火が見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
荒川の対岸にある公園で、川越しに花火を見ることができます。
距離があるぶん混雑も少なく、ゆったりと鑑賞できる穴場スポットです。
穴場11. 荒川江北橋緑地
- 打ち上げ場所から:約1.8km、遠めだが広角で花火が見える
- 混雑度:★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ30分前までに到着がおすすめ
江北橋近くの緑地からは、足立の花火を広い視野で楽しめます。
距離はありますが、その分混雑も少なく、のんびり観覧したい方におすすめです。
穴場12. 扇大橋駅付近
- 打ち上げ場所から:約1km、やや遠いが花火がよく見える
- 混雑度:★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング:打ち上げ1時間前までに到着がおすすめ
扇大橋駅周辺の高台から花火を観覧できます。
駅から近いため帰りのアクセスも良く、交通の便を重視する方におすすめです。
穴場13. 東綾瀬公園
- 打ち上げ場所から:約5km、遠めだが花火が見える
- 混雑度:★☆☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ直前に到着してもOK
綾瀬駅近くの公園で、距離はありますが静かな環境で花火を楽しめます。
公園内のベンチでくつろぎながら観覧できるのが魅力です。
穴場14. 六町公園
- 打ち上げ場所から:約6km、かなり遠いが花火が見える
- 混雑度:★☆☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング:打ち上げ直前に到着してもOK
足立区東部の静かな公園で、距離はありますが人が少なく、ゆったりと花火を楽しめます。
六町駅から近いため、帰りのアクセスも良好です。
穴場15. ホテル ココグラン北千住
- 打ち上げ場所から:約1.2km、高層階から花火が見える
- 混雑度:空室状況を確認する
北千住駅近くのホテルの高層階から花火を観覧できます。
窓側の部屋を予約すれば、天候や気温・虫などの心配なくゆったりと花火を楽しめる贅沢な穴場です。
足立の花火大会2025の穴場までのアクセス・場所取り詳細
河川敷エリアの近距離穴場
西新井橋緑地の詳細
西新井橋緑地は打ち上げ場所から最も近い穴場スポットの一つです。
花火の打ち上げ場所からわずか300mの距離にあり、大迫力の花火を間近で楽しめます。
- アクセス方法
-
- 西新井駅から徒歩約20分
- 梅島駅から徒歩約15分
- 場所取りのコツ
-
花火大会当日は午後3時頃から場所取りが始まります。
レジャーシートを広げて場所を確保しましょう。
この場所は人気が高いため、早めの到着がおすすめです。
- トイレ情報
-
河川敷には仮設トイレが設置されますが、数に限りがあるため混雑します。
近くの公共施設や商業施設のトイレを先に利用しておくと安心です。
- 持ち物アドバイス
-
- レジャーシート
- 飲み物
- 虫除けスプレー
- ウェットティッシュ
- 折りたたみイス(あると便利)
などがおすすめ!
花火大会に必須の持ち物について、こちらでより詳しく解説しています。
荒川日ノ出町緑地の魅力
荒川日ノ出町緑地は、打ち上げ場所から少し離れているため比較的空いている穴場スポットです。
約800mの距離があるため混雑を避けつつ、きれいな花火を楽しめます。
- アクセス方法
-
- 北千住駅から徒歩約25分
- 南千住駅から徒歩約20分
- おすすめポイント
-
広い河川敷で場所取りがしやすく、家族連れでもゆったり楽しめます。
帰りも比較的スムーズに駅まで戻れるのが魅力です。
少し離れた場所の穴場
汐入公園の楽しみ方
汐入公園は荒川区にある公園で、足立の花火大会から約2kmほど離れていますが、きれいに花火を観覧できる穴場です。
- アクセス方法
-
- 南千住駅から徒歩約10分
- 汐入駅から徒歩約7分
- おすすめポイント
-
公園内には遊具やベンチがあり、小さなお子さん連れでも楽しく過ごせます。
また、近くに飲食店もあるため、食事をしてから花火を待つこともできます。
- 混雑対策
-
メイン会場から離れているため比較的空いていますが、それでも花火大会当日は人が増えます。
公園内の小高い丘の上がおすすめスポットです。
ホテルからの贅沢な観覧
ホテル ココグラン北千住のような高層ホテルからの観覧は、混雑を避けて快適に花火を楽しめる贅沢な方法です。
- 予約のコツ
-
花火大会の日は早めに予約することをおすすめします。
窓側の高層階の部屋をリクエストすると、より良い眺めを楽しめます。
- メリット
-
- エアコン完備の室内で快適に観覧できる
- トイレや飲食の心配がない
- 混雑した帰り道を避けられる
- 注意点
-
- ホテルによっては花火大会当日は特別料金が設定されている場合があります。
- お部屋をリクエストできない場合があります。
足立の花火大会のよくある質問(FAQ)
足立の花火大会2025は無料で見える場所・穴場がたくさん!
足立の花火大会2025を楽しむためには、あなたの状況や重視したいポイントに合った穴場スポットを選ぶことが大切です。
- 打ち上げ場所近くの迫力を楽しみたいなら西新井橋緑地や荒川河川敷運動公園
- 混雑を避けてゆったり楽しみたいなら少し離れた公園タイプの穴場
- 快適さを重視するならホテルや商業施設
からの観覧がおすすめです。
この記事を参考に、あなたにぴったりの穴場スポットを見つけて、足立の花火大会2025を最高の環境で楽しんでくださいね!