鹿児島の夜空を彩るいち大イベント「桜島と芸術花火」。
2025年も開催が決定し、
桜島と芸術花火2025が見える場所(穴場)はどこ?
マリンポート鹿児島の桜島と芸術花火2025が見えるホテルは?
と、気になっていますよね。
そこで今回は、
【穴場13選】桜島と芸術花火2025見える場所!マリンポート鹿児島周辺ホテルも
についてまとめます。
桜島と芸術花火2025の有料席のチケットが取れなかった方や、混雑を避けたい方のために、
- 無料でマリンポート鹿児島の花火がよく見える穴場スポット
- 宿泊しながら快適に花火を楽しめるホテル
をご紹介します。
- 桜島と芸術花火2025の打ち上げ場所・時間・何発など概要
- 桜島と芸術花火2025が無料で見える場所・穴場スポット9選
- 桜島と芸術花火2025が見えるホテル4選【マリンポート鹿児島周辺】
- 桜島と芸術花火2025の屋台・キッチンカー情報
桜島と芸術花火2025の打ち上げ場所・時間・何発など概要
桜島と芸術花火2025の打ち上げ場所は、マリンポートかごしまの海上と陸上です。
その他、花火大会の概要を表でまとめます。
大会名 | 桜島芸術花火2025 |
---|---|
開催日時 | 2025年4月26日(土) |
開催場所 | マリンポートかごしま (鹿児島県鹿児島市中央港新町1) |
打ち上げ時間 | 15:00開場/19:30打上/20:30終了 |
打ち上げ数 | 13,500発 |
荒天時 | ※雨天決行・荒天中止 |
桜島と芸術花火2025が無料で見える場所・穴場スポット9選
桜島と芸術花火2025が無料で見える場所・穴場スポットは、以下の9か所です。
- オプシアミスミ
- イオンモール鹿児島
- ホームセンターきたやま東開店
- 城山展望台
- 南州墓地
- ハンズマン宇宿店
- 慈眼寺公園の谷山神社
- ロケット広場展望台
穴場①:オプシアミスミ
- 会場から約1.8kmと会場から近く、屋上駐車場から見える
- 混雑度: ★★★★☆(混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ1.5時間前までに到着がおすすめ
オプシアミスミの屋上駐車場は、桜島と芸術花火が見える穴場スポットです。
しかし近年穴場スポットとして多くの人に知られてしまい、多少の混雑はあります。
ショッピングも楽しめて、駐車場が広いのが魅力。
トイレもあり、お子様連れでも安心です!
穴場②:イオンモール鹿児島
- 会場から約3.2kmと近く、屋上駐車場から花火が見える
- 混雑度: ★★★★☆(混雑)
- ベストタイミング: 17時頃までに到着がおすすめ
イオンモール鹿児島の屋上駐車場からも、桜島芸術花火が見えます。
こちらも穴場スポットとして多くの人に知られており、多少の混雑はあります。
食事処やトイレもあり、快適に花火を見ることができるのでお子様連れにもおすすめです。
駐車場は広いですが、花火大会当日は混みやすいので早めの到着がおすすめです。
夜の冷え込みに備えて、暖かい服装で行きましょう。
穴場③:ホームセンターきたやま東開店
- 会場から約2.6kmと近く、見晴らしがいい
- 混雑度: ★★★☆☆(やや混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ30分前までに場所取り
ホームセンターきたやま東開店も、桜島芸術花火が見える穴場スポットです。
駐車場が広く、比較的空いているのが特徴。
事前に買い物をしておけば、駐車場利用も安心です。
穴場④:城山展望台
17:50
— たかもり君 (@takamorikun2023) November 8, 2024
城山を降り始めると、砲弾の音
一瞬、官軍が攻めてきたかと身をかがめましたが
再度、城山にあがると、#桜島で花火やってました pic.twitter.com/6J7PPvIMqH
- 会場から約10kmの高台から鹿児島市街と花火を一望できる
- 混雑度: ★★★★☆(やや混雑)
- ベストタイミング: 打ち上げ2時間前までに到着必須
城山展望台は、鹿児島市内を一望できる人気の展望スポットで、花火大会時には多くの人が訪れます。
桜島と花火、そして鹿児島市街の夜景が一度に楽しめる絶景ポイントです。
混雑しやすいので、早めの到着がおすすめ。
周辺には自動販売機もあり、飲み物の調達も可能です。
穴場⑤:南州墓地
- 会場から約9.7kmの高台から眺められる静かなスポット
- 混雑度: ★★★☆☆(普通)
- ベストタイミング: 18時頃までに到着
南州墓地は、静かな環境で花火を楽しみたい方におすすめです。
高台にあるため、花火全体を見渡せます。
ただし、墓地であることを忘れず、マナーを守って利用しましょう。
夜は暗いので、懐中電灯があると安心です。
穴場⑥:ハンズマン宇宿店
- 会場から約1.7kmと近く、花火の迫力も楽しめる
- 混雑度: ★★☆☆☆(空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ直前でも比較的空いている
ハンズマン宇宿店の駐車場は、あまり知られていない穴場スポットです。
駐車場が広く、混雑が少なく、ゆったりと花火を楽しめます。
周辺には飲食店もあるので、事前に食事を済ませておくと良いでしょう。
穴場⑦:ぎょうざの丸岡中山店
- 会場から約7.1km、近くの交差点から花火が見える
- 混雑度: ★☆☆☆☆(かなり空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ直前でも◎
ぎょうざの丸岡中山店近くの交差点は、地元民だけが知る穴場スポットです。
餃子を食べてから、近くの交差点に移動して花火鑑賞というプランがおすすめ。
あまり混雑しないので、当日でも比較的ラクに楽しめます。
会場からは離れているため迫力に欠けますが、その分静かに花火を楽しめます。
穴場⑧:慈眼寺公園の谷山神社
- 会場から約8km離れた高台から眺められる静かなスポット
- 混雑度: ★★☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング: 日没前に到着して夕景も楽しむのがおすすめ
慈眼寺公園の谷山神社は、静かな環境で花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。
近くには展望所もありますが、上まで行かなくても桜島芸術花火を見ることができます。
周辺に花火が見えるスポットがいくつかあるので、比較的混雑をさけることができます。
穴場⑨:ロケット広場展望台
- 会場から約13.7km離れていますが、桜島と花火を楽しめる
- 混雑度: ★☆☆☆☆(比較的空いている)
- ベストタイミング: 打ち上げ直前でもOK
ロケット広場展望台は、錦江湾と桜島を一望できる展望スポットです。
少し遠いですが、その分混雑が少なく、ゆったりと花火を楽しめます。
場所によっては木が邪魔して花火が見えない可能性もあるので、早めに見える場所を見つけましょう。
桜島と芸術花火2025が見えるホテル4選【マリンポート鹿児島周辺】
マリンポート鹿児島周辺で桜島と芸術花火2025が見えるホテルは、以下の4つです。
- アートホテル鹿児島
- シェラトン鹿児島
- 城山ホテル鹿児島
- コンフォートイン鹿児島谷山
ホテル①:アートホテル鹿児島
アートホテルは会場に近く、敷地内から桜島芸術花火が見えそうです。
ホテル②:シェラトン鹿児島
シェラトン鹿児島は「桜島芸術花火2025のチケット付きプラン」も販売しており、一部の部屋からも花火を楽しむことができます。
- 桜島ビュールームがおすすめ
- 例年「花火大会特別プラン」を提供
- 花火大会の混雑をさけたい方におすすめ
ホテル③:城山ホテル鹿児島
桜島芸術花火の会場からはすこし離れていますが、高い台にあり一部の部屋や周辺から花火を楽しむことができます。
ホテル④:コンフォートイン鹿児島谷山
会場から少し距離がありますが、高層階から桜島芸術花火を見ることができそうです。
おすすめポイント
- 高層階の北側客室がおすすめ
- 朝食無料サービスが嬉しい
- 駐車場無料で車旅行にも便利
- 比較的予約が取りやすい
- リーズナブル
桜島と芸術花火2025の屋台・キッチンカー情報
桜島と芸術花火の会場では、地元鹿児島の味や全国のグルメを楽しめる屋台・キッチンカーが多数出店します。
2025年も以下のような出店が予定されています。
屋台/キッチンカーのメニュー
- 赤ちょうちん真心:焼き鳥、もつ煮込み
- イサリアンピザマッスー:ピザ、ドリンク
- 伊太利亜:ハンバーガー、パニーニ、コーヒー、レモネード
- 移動販売たこマルくん:タコ焼き
- きかんぼう:クロッフル、ドリンク
- ジャーケバブ:ケバブサンド、おつまみケバブ
- たこやき大阪キッチンカー:たこやき、フルーツソーダ
- 種子島キッチンカー珊瑚礁:トビウオメンチカツバーガー、深海魚バーガー、豚からあげ、魚からあげ
- チャコカフェ:クレープ
- Food Truck M:ホットドッグ、ドッグサンド、フリフリポテト
- hope:牛ホルモンの焼うどん、黒豚の焼きそば、黒豚のほほ肉
- 森の洋食家 花咲かG:オムライス、オムレツ
- やまびと工房:コーヒー、ドリンク、焼き菓子
- ラパーム:クレープ、ソフトドリンク
- カラキチ:からあげ、肉巻きおにぎり、ポテト
- 小麦の奴隷:パン、焼き菓子
- ドチャチカフェ:塩麹からあげ、さつまいもスティック、うどん
- BOKUの店:10円ぱん、じゃが丸、ホットココア
- 夢みるくCOCONA:ソフトクリーム、ロングポテト
- ライオンチュロス:米粉チュロス
- MAN PRIOCHE:米粉チュロス
- たこ焼き専門店元祖熊本鉄板焼き神威:たこ焼き、レモンスカッシュ
- 藤家:トルネードポテト、わたあめ、かき氷、ドリンク
- 南阿蘇むすひ:おむすびバーガー、ドリンク
屋台エリアを楽しむコツ
- 人気店は列ができるので、花火の時間に余裕をもって並ぶのがおすすめ
- 飲み物は売り切れやすいので、早めに購入しておくと安心
- エコバッグがあると、複数の食べ物を持ち運びやすい
- 手指を拭くウェットティッシュ・ゴミ袋を持参すると便利
屋台の注意点
屋台を楽しめるのは有料席のチケットを持っている人だけです!
チケットがないとフードエリアに入場できないので、購入することができません。
まとめ:桜島と芸術花火2025が見える場所・穴場をおさらい
桜島と芸術花火は、音楽と花火のコラボレーションが魅力の鹿児島を代表する花火大会です。
2025年も多くの人で賑わうことが予想されます。
桜島芸術花火の穴場スポットを表にしましたので、ぜひ参考にされてくださいね♪
スポット名 | 混雑度 | おすすめポイント | アクセス |
---|---|---|---|
オプシアミスミ | ★★★★☆ | 屋上駐車場からの眺め | 車がおすすめ |
イオンモール鹿児島 | ★★★★☆ | 買い物と一緒に楽しめる | 車・バス |
ホームセンターきたやま東開店 | ★★★☆☆ | 穴場中の穴場 | 車のみ |
城山展望台 | ★★★★☆ | 絶景が楽しめる | バス・タクシー |
南州墓地 | ★★★☆☆ | 静かな環境 | 車・バス |
ハンズマン宇宿店 | ★★☆☆☆ | 非常に空いている | 車のみ |
ぎょうざの丸岡中山店 | ★☆☆☆☆ | 食事と一緒に楽しめる | 車のみ |
慈眼寺公園の谷山神社 | ★★☆☆☆ | 自然の中で楽しめる | 車・バス |
ロケット広場展望台 | ★☆☆☆☆ | 遠景が美しい | 車のみ |